こんにちは。獣医師の竹田です。 今回は以前にもご紹介した生まれつきの子犬の心臓病、動脈管開存症(PDA)の症例をご紹介します。   まず、PDAとは胎生期に有する動脈管(大動脈と肺動脈のバイパス血管)が、生まれた後でも残ってしまうことによって起こる、無治療では致死率が高い先天性の心臓病です。   犬のPDAの特徴として、 先天性心臓疾患の中で最も多い 好発犬種は主に小型犬 メスに多い などが挙げられます。 治療は主に、外科的に動脈管を閉じてあげることにより、長期予後が期待できます。   今回の執刀医は、東京の大学で循環器外科を担当する鈴木先生です。 手術時の写真を一部掲載していますので、注意して下さい。   症例 トイプードル、オス、3ヶ月齢、体重1.65kg IMG_8940 主訴:子犬の検診で反跳脈連続性の機械様心雑音を聴取。   Xray:著しい左心拡大下行大動脈の拡張、肺血管の拡張が認められます。 IM-0001-1001 IM-0001-2002   心臓超音波検査:左心負荷所見(左心拡大、僧帽弁逆流、LVIDdの増大、E波A波の上昇、大動脈血流速度の軽度増加)と肺動脈内の連続性モザイクが認められます。 IM-0001-0001IM-0001-0011IM-0001-0012IM-0001-0005IM-0001-0013IM-0001-0014     診断:左右短絡を呈する動脈管開存症(PDA)   治療:外科療法(麻酔下で開胸、動脈管を剥離し、結紮) IMG_8943 通常、未治療のまま、6ヶ月齢を過ぎると右左短絡を呈し、手術が不適応となります…。   術後は非常に良好! 本人の生命力と早期発見・早期治療、術者の熟練した技術のおかげですね。 今後は健康な子と同様に過ごすことができます。   当院では、月に一度、循環器専門医による診察とセミナーを行い、循環器症例の診断から治療方針まで的確に対応できるよう心掛けています。 最近、咳をするようになった、運動時に疲れやすくなったなど身近で気になることがあれば、一度診察で心雑音の有無を確認しましょう!   下は、チワワのまこちゃん! 以前紹介した動脈管開存症の子で、術後1年を良好に経過しています。 とても幸せそうですね! IMG_2864