愛犬のお手入れは、飼い主さんとのコミュニケーションにもなります
ここで、仔犬のシャンプー方法をご紹介します
ぜひお家でも洗ってあげてください!!!!
と言いたいのですが・・・・・
ここで要注意![]()
![]()
![]()
いきなりシャワーをかけてしまう飼い主さんがいます。
絶対にしないでください!!!
子犬の立場から・・・・考えてみて????
いきなり巨人(人間)が現れて、見たことのないもの(シャワーヘッド)が出てきて
そこから何か降ってくる・・・・(お湯)
音もざぁーーざぁーーーー (お風呂の中は音も反響しますよね)
一瞬でお風呂=シャワーが嫌になります。
絶対に!いきなりシャワーやめてください!
全てのわんこがお風呂好き~~というわけではありません。
犬種的にも水が好きな子もいれば、そうでない犬種もあります。
(水鳥のハンティングに使用されていた犬種は水が好きとか)
ちなみに我が家のソルさん
お水大好き!!!プール大好き![]()
プールをいくつも壊しています・・・
そして子供たち大泣き
プールにはいくつもの補修の痕が・・・地味に水漏れ、、、、
でも・・・・シャワーは大嫌い![]()
それでもしぶしぶ入ってくれますが、、、
この表情、、、、 ち~~~ん
うつろな顔
(写真撮ってないで、早く終わらせてよ!!!)
そして・・・ドライヤーの後は、必ず鼻水が垂れる![]()
犬種を問わず最初のお風呂の経験が、その後のお風呂が好きな犬にさせる!
シャンプーを好きにさせるには= シャンプーに対して「嫌いという認識を植えつけない」
この一言なんです!!!!!
ではどうやったらシャンプーを好きになってくれるの???
これをやれば必ずというわけでは無いけれど、少しでも好きになってもらうために
その方法をお伝えします。(前置き長すぎ!)
1 身体全体のチェック
皮膚 ⇒ 湿疹(赤み、腫れ、かさぶた等)ないか?
眼 ⇒ 目やに、傷、白目が赤い などなど
耳 ⇒ 耳の中はどうなってる?赤い?耳垢は?どんな色?嫌な臭いはしない?
口の中 ⇒ 歯石はどうかな???
とここまで書いていて、すごく難しいことを皆さんに要求していることに気が付きました。
でもこの1の全身チェックの作業、トリマーさん達は日常行っています。
(という事はここでもパピーパーティに参加していただいている方なら、お分かりになるかもしれませんが・・・)
全身を触られることを、嫌がらないという事はとても重要になってきます。
全身を触る、これもいきなり行わないでくださいね。
<パピーパーティのブログ参考>
なので嫌がる場合は、出来る範囲で行ってください。
そして褒めながら
時にはおやつを使用しましょう。(食べすぎは注意!吐いてしまうから)
2 ブラッシング
毛並みに沿って優しくゆっくりとかします。
犬種によって使うブラシが違いますよ。
とにかくブラッシング中も褒める
たのしいーーーーっ
ってなるように
よく犬の訓練を行うとき飼い主さんにお願いすることがあります。
女優のように~もしくは男優のように~~
オーバーリアクションで褒める![]()
3 シャンプー
①肛門腺を絞ります
これも難しい・・・無理に行わないでください![]()
これだけで一つの記事がかけます。また後日こちらは動画付きでアップします!
当院ではエステと呼ばれるコースがあります。
耳のチェック・爪切り・足回りのカット・肛門腺絞り
慣れるまで、ご利用ください![]()
②体を濡らす
いきなりシャワーはやめましょう。
桶にお湯をため、スポンジにお湯を含ませて、ゆっくり体を濡らします。
病院併設のLaLaでは大人になってもこの洗い方でシャンプーをする子がいます。
小さいときのトラウマが大きいと、なかなか大人になってもシャンプー嫌いは治らず
トリマーさんも2人かかり=金額も倍になってしまいます。
(犬も飼い主さんも、トリマーさんも負担)
ここで体を濡らすことに抵抗がないようなら、シャワーを最小限の水量で、おしりの方から首までかけていきます。
ここでも褒めちぎってください![]()
お子さんがいらっしゃる方は、お子さんが初めて顔を水につけれた時を
勉強が嫌いだった自分が、ちょっとたまたま出来て、何か褒められたこと等々
なんでもいいので、出来たことを褒められた時の嬉しさを思い出して、わんこを褒めちぎってください!
怖すぎて動けない子、固まってします子もいます。
あれ???うちの子ちょ~~~お利口と思わずに、どんな表情なのよく観察してください。
③シャンプー剤つける
シャンプー剤も原液を直接つけるのはやめましょう。
必ず桶にシャンプー剤を溶かして、よく泡立でます![]()
先ほど使用したスポンジを使っても構いません。
お尻の方から頭の方へそっとつけていきます。指の腹を使ってもいいですよ。
もちろんシャンプー剤が眼や鼻に入らない様に注意してくださいね![]()
④シャンプー剤を流す
先ほどの体を濡らすを参考に
同じようにお湯をかけていきます。
このころには、人も犬ももうお疲れ~~。
それでも褒めることは忘れない!
この経験がシャンプー好きのわんこを育てる!
4ドライニング
もう腰が痛くなった~~~という声が聞こえてきそうですが
あと一息!
ドライヤーも もう言わなくても分かりますよね。
風量最強!いきなり!は・・・・・・ダメ
絶対だめ![]()
とにかく優しくタオルドライした後は、おやつやその日のご飯を使用し
風量最小 温度も熱くしない!冷風温風を切り替えながら当ててください。
この時期だとブラシを噛みにくる子も沢山いると思います。
その場合は手のひらで、なでるように。
そして・・・・必ず・・・・・!!!ほ・め・る
![]()
使用するブラシも犬の種類、大きさで異なります。
購入する前に、必ずトリマーさんに聞いてくださいね!
映像はプロのトリマーさんがやっています。
ストレスを減らすために速いスピードで行っていますが、
お家でやるときは、最初は手で行ってもいいですよ![]()
小さい頃におうちでシャンプーや爪切りなどをして嫌な思いをすると、
その出来事がトラウマになって嫌がる子になったり、怒る子になってしまいます![]()
色々な事を吸収する時期はプロによる定期的なトリミングで
慣れさせる事をオススメします![]()
パピーパーティ参加の方に、LaLaからお得なチケットをプレゼントしています。
是非ご利用ください!
LaLaではトリミングの後、素敵な写真ブースで撮った写真をプレゼントしています。
体重等全身状態も記入していますよ!
ちなみに今月のブースはこちら
我が家のおじいちゃん ソララマルクス(ソラマル 10歳)
笑顔でポーズ!
ソラマルより一言
僕と同じ犬種のプードル
家族募集中だってさ![]()
あいつらのせいで母さん哺乳に時間がかかって
俺と遊んでくれない![]()
![]()
まったく~~~~っ早く大きくなってくれよ
な~んていうわけもなく
おしりなめてくれたり、おじさんも育児手伝ってくれています
イクメンわんこのソラマルでした
プードルの男の子と家族になってくれる方
募集中です!
お父さんがJKCチャンピオン犬の子もいますよ
見学希望の方は、ご連絡下さい!
053-452-4429まで
当院では初めてワンちゃんを飼われる方の、ご相談にのっています。
どんなワンちゃんがご家庭にあうのか、プロと一緒に考えましょう!
しつけやその他お困りのことがありましたら、下記のバナーをクリックして下さいね!
WEB予約
LINE相談




![DSC00551[1]](https://hama-ah.com/contents/wp-content/uploads/2015/02/DSC005511-300x225.jpg)
![DSC00562[1]](https://hama-ah.com/contents/wp-content/uploads/2015/02/DSC005621-300x225.jpg)
![DSC00594[1]](https://hama-ah.com/contents/wp-content/uploads/2015/02/DSC005941-300x225.jpg)





















