結構多い猫の腎不全。
急に手足の筋力が低下し、起立困難を呈した症例について取り上げたいと思います。  

症例

猫、キジトラ、オス、5歳
主訴:元気・食欲がない、意識ははっきりしているが、全く立てない、野外に出る、尿が溜まっている
野外に出るので排尿は不明でしたが、猫下部尿路疾患(FLUTD)、特発性膀胱炎がまず疑われました。

尿道カテーテルが留置できたので、溜まっていた尿(血尿)を抜き、膀胱洗浄。
同時に血液検査も実施。

 血液検査:白血球:28300/μL(5000-18300)
BUN:>130mg/dL(16-36)
CREA:12.4mg/dL(0.8-2.4)
PHOS:14.6mg/dL(3.1-7.5)
Ca:5.2mg/dL(7.8-11.3)
Na:148mmol/L(150-165)
K:>10mmol/L(3.5-5.8)
Cl:110mmol/L(112-129)

状態としては、かなり悪い腎臓病でした。

IRISの急性腎不全のグレード分類では、5/5(下記参照)。 

スクリーンショット 2017-04-18 17.11.27

 

 いかに早く尿を作らせるか、腎機能を回復させられるかが治療のキーとなります。 しかし、この子の場合、筋力が低下し、起立不能、足先を触ると過剰に反応しました。   僕なりの推測になりますが、この子が苦しんでいた原因として、低カルシウム血症高カリウム血症を疑いました。  
<低カルシウム血症(特に6.5mg/dL以下で)>

症状指や四肢にチクチクするような筋肉痛、発作、不整脈など

治療:グルコン酸カルシウム溶液の静脈内投与やチアジド系利尿薬投与、ビタミンD補充療法など

<高カリウム血症(特に9.5mmol/L以上で)>

症状筋力低下や四肢の麻痺知覚過敏、不整脈など

治療:グルコース+インスリン製剤の投与、重炭酸ナトリウムの投与(体内をアルカリ性に傾ける)、グルコン酸カルシウム溶液の静脈内投与(心筋毒性の保護)、利尿による排泄など

 

腎不全では、腎機能の低下によってリンカリウムは体外へ排出できなくなり、
高カリウム血症代謝性アシドーシス高リン血症になります。  

今回のような腎臓病に伴う低カルシウム血症の機序としては、
①腎臓でのビタミンD産生の低下による腸管でのカルシウムの吸収不良
②リンの上昇に拮抗したカルシウムの低下 が考えられます。

 
治療:ソルデム1輸液(カリウムがなく、利尿作用のあるグルコース、アルカリ性に傾く重炭酸イオンを含む)
メイロン2.0mEq/kg/IV、
リン吸着剤、ラプロス(ベラプロスト)  

とにかくカリウムを下げることとカルシウムを上げることに専念。
しかし、積極的なCa製剤の補充療法は、高リン血症時には禁忌です。
リンを排泄させるよう治療しなくてはいけません。  

翌日、立って動いていました。ここまで良くなってくれるとは、予想外でした。
血液検査もBUNとCREA以外、基準値範囲内。

今回、腎臓病でリンとカリウムが異常に高値だと低カルシウムとなって、
結果的に知覚過敏と四肢の筋肉麻痺になることがあるのだと分かりました。

意識障害や、起立不能などなにか異変があったときは、
珍しいケースですが腎臓の検査もした方がいいのかもしれません。

 

 

 

☆ドロンジョ君(にゃんにゃん)の里親募集中です☆
あんなにかわいいのに、なぜ見つからないのだろう・・・・?

あれ???
見つける努力してないのかな?
可愛すぎて、看板猫でもいいかと思ってしまう
今日この頃・・・・
でも彼の幸せを考えればきっと一般家庭に・・・・・

離れるのはとても寂しいけど、可愛がってくれる方募集してます

子供とも仲良し