2016年9月3日パピーパーティ―を開催しました 今回もたくさんのわんちゃんたちと飼主さんたちに参加していただきました
上から、 ふくちゃん
(MIX) ポテちゃん
(ポメラニアン×プードルのMIX) くるみちゃん
(ポメラニアン) メイプルちゃん
(マルチーズ×プードルのMIX) リリイちゃん
(マルチーズ×プードルのMIX) クーちゃん
(ミニチュアシュナウザー) すずちゃん
(ロングコートチワワ)(赤いリードの方) レオちゃん
(ロングコートチワワ) ももちゃん
(マルチーズ×プードルのMIX) です。 みんなカワイイですね~
いろいろな種類のわんちゃんたちが参加してくれました。ありがとうございます。 大勢いると、にぎやかになっていいですね
それにしても、 パピーパーティーって何?って思いますよね
そうですよね?
ではでは、説明していきますね。 パピーパーティ―とは、 問題行動防止のために仔犬の社会性を促進することを目的にして、 同じ月齢の仔犬たちを集めて遊びながら身に付けさせていく会です 実際はどのような事をしていくのでしょう? それも紹介していきましょう。
まずは、鈴木トレーナーから 仔犬の発育段階において、いかにこの時期に社会化行うことが必要かのお話しがあります
それから、初めての人やわんちゃんとのふれあいをしていきま~す。
そして、飼主さんがおうちの子を抱えて いろいろなところを触る事に慣れさせる練習をしていきます。
鈴木トレーナーの生徒であるソルちゃんもほらっこんな感じに。。。
はい、内容はこんな感じです。 このように、 しつけや訓練のようなイメージだったかもしれませんが、 じつは、オスワリやフセなどの行動のトレーニングを行う場ではありません。 なので、社会化のためのいろいろなふれあいが多くなっています。 それほど、この仔犬の時期は社会性を身に付けることが大切なんですね。 はい!今回の紹介はこれくらいにして、 それでは、次回の開催日時が決定しましたので、一緒にお知らせします
次回のパピーパーティーは、10月 8日 (土) 13:00~14:00です
会場は浜松家畜病院2F。 参加条件がありますので、ご興味のある方は下記までお問い合わせください。 浜松家畜病院
053-452-4429 次回もたくさんのわんちゃんたちの参加してくれるといいですね。 それでは、最後に、ソルちゃんのおすまし顏をお楽しみくださ~い