🦷 愛犬・愛猫の歯の健康を守りましょう
「口臭が気になる」「歯石がついてきた」と感じたことはありませんか?
歯周病は、3歳以上の犬や猫の多くに見られる病気です。
放置すると 口臭や歯のぐらつき だけでなく、
心臓や腎臓など全身の病気 にもつながると言われています。
だからこそ、
毎日の歯磨きケア と 定期的なチェック がとても大切です✨
🏠 ご家庭でできるケアのサポート
当院では、飼い主さまが無理なく取り組めるように
歯磨き教室 や 口腔衛生指導 を行っています。
・歯磨き教室
パピーパーティー参加 の子犬(1歳以下)は、無料で受講可能。
・口腔衛生指導
1体1の指導でその子に合わせたケア方法をご提案。
初めての方でも安心して始められるよう、当院のスタッフが 丁寧に指導いたしますのでお気軽にご相談ください♪
⚙️ 専用機器『PIDI(ピディ)』によるケア
当院では歯科専用機器 「PIDI」 を導入しています。
✅ 無麻酔で短時間 に処置が可能
✅ 犬猫への ストレスが少ない
✅ シニアや麻酔リスクのある子にも安心
日常的なケアや、スケーリング後の維持管理に最適です。
🎓 歯科セミナーの実施
さらに当院では、月に1回 動物歯科専門の獣医師を招き、院内セミナーを行っています。
歯科の基礎から最新知識まで学習
実技トレーニングで診療にすぐ反映
🩺 年1回の全身麻酔下スケーリング
無麻酔処置では取りきれない 歯石や細菌を徹底除去。
口腔内を清潔に保ち、歯周病の進行を防ぎます。
✅ まとめ
大切な家族である 犬や猫の歯の健康は全身の健康に直結 します。
「歯磨きを始めたい」
「口臭が気になる」
「定期的なケアを受けたい」
そんな方はぜひ一度ご相談ください。
👉 まずは歯磨き教室からスタートしてみませんか?
歯磨き教室やPIDIの詳しいことは別途ご説明いたします。