うちの猫も気が付けばもうすぐ12歳
食欲もあり元気いっぱいですが、最近なんだか飲水量が増えてきているような。。。
高齢だし、いよいよ腎機能が落ちてきたかな・・・、いやいやデブだから糖尿病もハイリスク・・・
心配事は尽きません![]()
そこで、当院で10月1日から11月末まで行われている秋の健康診断を利用して血液検査と尿検査をしてみました![]()
ほんとは10月1日からなので私はフライングですね![]()
スタッフ特権ふりかざしちゃいました。。。
(うちの子は年1回以上は血液検査をしていますよ!ちなみに今までは高脂血症でひっかかってました
)
今年のニャンニャンドックはすごいんですよ![]()
猫で最もリスクが高い腎臓病を早期に発見するために
血液検査「SDMA」が測れたり!
尿検査で尿中タンパク量を測定する「UPC」が測れたり!!
猫白血病(FeLV)と猫エイズ(FIV)の検査をまだしてない方はニャンニャンドックと同時の検査でかなりお得に行えます![]()
その他にもいろいろなオプションでその子に合った検査を行うことができます。
で、うちの子ですがまったく問題なしでした![]()
結果が出るまでかなりドキドキな数日間でしたが、ほんとに何もなくてなによりです![]()
(※急患と判断した場合はニャンニャンドックを利用せず院内検査ですぐ結果を確認しますよ)
夏場で暑くて飲水量が増えていただけみたいです。
目指せ20歳
でがんばります!
WEB予約
LINE相談

















